なんとなくわかる大学化学

大学化学をゆるゆると解説するブログです。

2020-01-01から1年間の記事一覧

【なんとなくわかる量子化学】第4回 やっぱり解けないシュレディンガー方程式と

多体問題 さて、前回までのお話で、π共役系のエネルギーを求めることができました。でも、もっと精度よく計算したいので、原子核も含めて分子のシュレディンガー方程式を解きたい所なのですが… _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_> 分子のシ…

【なんとなくわかる量子化学】第3回 解いてみようシュレディンガー方程式

シュレディンガー方程式を解く さてさてやっとこさ方程式を解くところまで来ましたね。でもシュレディンガー方程式は微分方程式だったので、高校数学で解くことができません。そこで、1次元井戸型ポテンシャルを例にして解き方を覚えてみましょう。 これが1…

【なんとなくわかる量子化学】第2回 電子の軌道を見てみよう

水素原子の波動関数 それでは、前回の予告通り、水素原子の波動関数を見てみることとしましょう。通常、波動関数の(二乗)のことを「軌道」(二乗の時は電子雲)と呼びます。水素原子には、陽子と電子があるので、電子の運動エネルギーに陽子からのポテンシ…

やってみよう量子化学計算! WinmostarでやるMOPAC入門

はじめに いぇーいみんな量子化学計算してるー?してない?してるわけねーだろって?そうだよね。つよいサーバーとgaussianのライセンスいるもんね… でも精度は低いものの、ノートPCレベルのスペックで量子化学計算ができるフリーソフトがあるのです。その名…

【なんとなくわかる量子化学】第一回 シュレディンガー方程式ってなんなんだ?

はじめに この連載記事は、化学系学部一年生向けに、量子化学とはなんぞや?といった話をできるだけ易しく書いていきます。大学の授業ほど詳しくありませんが、化学を学ぶ人間にとって、シュレディンガー方程式がどのように使われて、何がうれしいのかを重点…